のんびり屋の毎日
今日は爆焼き
年末年始にお休みしていた分、パンが焼きたくて焼きたくて
今日はその気持ちに任せて好きなだけ焼いてみました。
フランス食パン。
話題のゆめちからBとテロワールをブレンド 酒種
リカさんお気に入りのフランス食パン、
ずっと食べてみたかった~。
HBに付いていたレシピをアレンジして、少しのお砂糖とショートニング
スライスして焼くとザックリ噛みごたえのある食感。
そのままだともっちり~。
今日は母が弟の家に遊びに行くことになっていたので
1本はお土産に持って行ってもらいました。

バケット。
テロワール 酒種
仕込み方を変えてみたので、苦手な粉も上手に焼けるんじゃないかと
ほのかな期待がありましたが、
やっぱり以前と変わらない焼きあがり。
三つ折り2回、私は上手く生地が張れないようです。
一度丸めてから三つ折りした方が良いクープが出ます。
気泡もまばら…。
粉と水と塩だけのシンプルなパンだけに、本当に奥が深いです。

黒豆ぱんとメロンパン。
春よ恋B 酒種
「酒種と黒豆の相性ばつぐん」と太鼓判を押されていた黒豆パン、
おせちの残りで(パンのために残しておいて)作りました。
今回作った黒豆はちょっと固めでいつもよりも甘さ控えめ。
以前 濱田屋さんの赤えんどう豆のパンを食べて衝撃を受けましたが
それを思い起こさせるようなパンになりました。
残りの生地で、冷凍庫で忘れられていたメロン皮を救済。
上手く筋が付けられなかった~。
「なんでこんなに焼いたの?」と不思議そうに聞かれてしまいました。
だって、食べたかったから。
あとは番外編・・・今夜の夕食。
和食の地味~な夕食でお恥ずかしいですが・・・
美味しいと聞いて、今日初めて 豚汁に酒粕を入れて作ってみたんです。
酒粕のかおりと旨みが入ったものというイメージは湧きましたが
食べてみたら濃厚さに一瞬びっくり!
初めて良いチーズ食べた時とか、オリーブオイルを食べた時とか
旨みが強すぎて、そんな感じの違和感みたいなもの。
食べ慣れたら絶対クセになる~。

今日はその気持ちに任せて好きなだけ焼いてみました。
フランス食パン。
話題のゆめちからBとテロワールをブレンド 酒種
リカさんお気に入りのフランス食パン、
ずっと食べてみたかった~。
HBに付いていたレシピをアレンジして、少しのお砂糖とショートニング
スライスして焼くとザックリ噛みごたえのある食感。
そのままだともっちり~。
今日は母が弟の家に遊びに行くことになっていたので
1本はお土産に持って行ってもらいました。

バケット。
テロワール 酒種
仕込み方を変えてみたので、苦手な粉も上手に焼けるんじゃないかと
ほのかな期待がありましたが、
やっぱり以前と変わらない焼きあがり。
三つ折り2回、私は上手く生地が張れないようです。
一度丸めてから三つ折りした方が良いクープが出ます。
気泡もまばら…。
粉と水と塩だけのシンプルなパンだけに、本当に奥が深いです。

黒豆ぱんとメロンパン。
春よ恋B 酒種
「酒種と黒豆の相性ばつぐん」と太鼓判を押されていた黒豆パン、
おせちの残りで(パンのために残しておいて)作りました。
今回作った黒豆はちょっと固めでいつもよりも甘さ控えめ。
以前 濱田屋さんの赤えんどう豆のパンを食べて衝撃を受けましたが
それを思い起こさせるようなパンになりました。
残りの生地で、冷凍庫で忘れられていたメロン皮を救済。
上手く筋が付けられなかった~。

「なんでこんなに焼いたの?」と不思議そうに聞かれてしまいました。
だって、食べたかったから。
あとは番外編・・・今夜の夕食。
和食の地味~な夕食でお恥ずかしいですが・・・
美味しいと聞いて、今日初めて 豚汁に酒粕を入れて作ってみたんです。
酒粕のかおりと旨みが入ったものというイメージは湧きましたが
食べてみたら濃厚さに一瞬びっくり!
初めて良いチーズ食べた時とか、オリーブオイルを食べた時とか
旨みが強すぎて、そんな感じの違和感みたいなもの。
食べ慣れたら絶対クセになる~。

by miyukitani
| 2014-01-12 00:09
| パン
以前の記事
2014年 12月2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
外部リンク
最新のトラックバック
画像一覧
記事ランキング
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ありがとうございました |
at 2014-12-30 22:40 |
セントルプルマンと県民の日 |
at 2014-11-21 00:03 |
ごはんカンパーニュ。 |
at 2014-11-15 00:10 |
秋のかぼちゃ祭り |
at 2014-11-12 23:24 |
久しぶりの墨田水族館とのんび.. |
at 2014-11-02 12:12 |